「性格形成を無償でおうえん(オーウェン)!」ロック、ルソー、ペスタロッチ、ヘルバルト、コルチャック他の覚え方を紹介

教育原理、保育原理人名保育原理
教育原理、保育原理人名
スポンサーリンク

保育士試験に4か月の勉強期間で一発合格したなす子です。

保育原理、教育原理(児童家庭福祉、社会福祉にも出ます!)では頻出の外国人名。膨大すぎて覚えきれない‼となりますね。

インパクトのある〈語呂合わせ〉でしっかり覚えましょう!最初はここで紹介する〈語呂合わせ〉を使って暗記してみてください!だんだんオリジナルの〈語呂合わせ〉も考えていけると思いますよ!

スポンサーリンク

児童家庭福祉、社会福祉、保育原理、教育原理、で頻出の外国人名

オーウェン(オーエン)

1816年にスコットランドの自社紡績工場内に性格形成学院設立、そこに世界最初の保育園と言われる幼児学校を建てた人物ですね。“よい性格はよい環境の中で形成される”の言葉が有名です。

「性格形成を無償でおうえん!」産業革命は18世紀のイギリスですね、無償教育、賞罰の禁止、性格の形成、あたりがキーワードです。

人格形成をとなえたのはカント「人格が出来てないカンカン!」
性格形成をとなえたのがオーウェン「性格形成を無償でおうえん!」

ロック(ジョン・ロック)

イギリスの哲学者で、人間の心はもともと“白紙”ラテン語でタブラ・ラサ)の状態であると説き、『教育論』を書いた人だね。“健全な身体に宿る健全な精神”という言葉も頻出です!

「ロッキー山脈(ロック+イギリス)、真っ白~」

真っ白な山をイメージして覚えました。

ルソー

フランスの思想家「子どもの発見者」と呼ばれ、子どもを中心とした教育をしなければいけないというのが、消極教育を行い、『エミール』を書いた人物ですね!

「ふるそーな、エマール(洗剤)、ちょっと消極的かな」

ふるそーはフランス+ルソーです。古いエマールを使うのはちょっと、

ためらうなぁってイメージで覚えました!

社会契約論が一般的に超有名だけど、保育士試験ではエミールと、消極教育が頻出します。同一人物じゃないかと一瞬思ったけど、社会契約論を書いたルソーと同一人物ですよ。

ちなみに、、、フランス、ルソー、社会契約論を暗記するときは「フル契約」って覚えてました!保育士試験には出ないかな、、、

ペスタロッチ

保育士試験に出る人名 (保育・教育関係)語呂合わせをご紹介

こちらでも紹介しましたが、次の人物へ関連性があるので、ご紹介!

『隠者の夕焼け 』『白鳥の歌』を書いて、数、形、語の教授法を提唱したのがペスタロッチ。

「夕焼け白鳥とペスカトーレを食べて、スカ語を教える」スカ語とは、数字・形・語の頭文字です。ペスカロッチ=ペスカトーレで覚えちゃえばOK!

ヘルバルト

ドイツの哲学者、ペスタロッチの直観教育を引継、4段階教授説、明瞭・連合・系統・方法、『一般教育学』や『ペスタロッチの直感のABC』を書いた人物がヘルバルトさんです。

「め・れ・け・ほ、4段階で、ヘバル~」疲れてくたくたになることを、へばるって言います。

4段階教授=めれけほ=ヘバル~って連想できるようにしました!

コルチャック(ヤヌシュ・コルチャック)

子供の権利条約に影響を及ぼした。子どもの権利の三つの大きな柱として掲げた「子供の死についての権利」「子供の今日という日についての権利」「子供のあるがままである権利」を主張した人物だね。

「子どもの権利、コレ!チェック!」

コルチャックの思想が後に、1989年の子供の権利条約として世界中の子供を守ることになります。

1989年の語呂合わせは、「行くぞやっくん!」で覚えています。1989年は昭和から平和に年号が変わった日ですし、ベルリンの壁が崩壊した年。子どもの権利に関する条約や宣言の年号の覚え方はこちらの記事を参考にしてください。(おすすめ年号の覚え方、子どもの権利に関する宣言・条約

マルサス

イギリス人のマルサスは人口論」において、社会制度の改革や国家干渉では貧困問題を解決できないと論じ、エリザベス救貧法を批判した人物。

「人工のまるちゃん、エリザベス批判!」ちびまる子ちゃんがロボットみたいなイメージでエリザベスに対して批判しているイメージで覚えました!

アダムスミス

イギリスの経済学者、自由主義経済を説き、国富論を著した、“神の見えざる手”がとても有名、アダムスミスもエリザベス救貧法を批判した。

「コープ(国富)大好きアダム」コープは生協ね、コープが大好きなアダムスミスさんをイメージしました、私も生協愛用者ですし。

バーネット(バーネット夫妻)

1884年ロンドンで、セツルメントの先駆的な活動を開始、トインビーホールを設立した人物。

「ハネ(バネ)橋を渡って、トンビホール」跳ね橋って分かりますか?イギリスにありそうなお城とかによくある、使うときだけ動く橋です、そこを渡ってトインビーホールへ行くイメージで覚えました!。

Jアダムス

アメリカ人、アメリカでセルツメント運動を広げ、1889年シカゴでハルハウス設立した人物だね。

「フ(ハ)ルハウスのJ.J.」フルハウスってドラマ知ってますか??そこに出てくる女の子がJ・Jっていうのです。もうJ・Jのイメージしかなくて…

まとめ

いかがでしょうか?語呂合わせって面白いですよね!キーワードとキーワードをつなげていくことで、連想して記憶を呼び出すことが出来ます。とくに保育士試験は正誤問題がマーク式なので、キーワードをつなげる作業をしていくと解ける問題が多いですよ!ぜひ参考になるかわかりませんが、、、参考にしてオリジナル語呂合わせを作ってどんどん記憶しちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました