社会福祉 年号の語呂合わせ「いくーよんでエンゼルプラン」

社会福祉制度など年号保育士試験対策
社会福祉制度など年号
スポンサーリンク

子育てをしながら、保育士試験の勉強をして一発合格できました!たくさん作った語呂合わせを、皆さんの保育士試験勉強のお役に立てていただきたく、ご紹介しています。膨大な試験範囲がありますが、絵をイメージするように暗記してもらえたらと思います!今回は、社会福祉の制度の年号をメインにご紹介します。

スポンサーリンク

世界の社会福祉の年号

社会福祉の出題範囲には、社会の社会福祉の歴史も網羅しておかなくてはいけません。イギリスの社会福祉の歴史は頻出範囲になります!

エリザベス救貧法

1601年 イギリスにて貧困者を救済するための「エリザベス救貧法」が実施されました。

①労働能力のある貧民には労働を強制②労働能力のない貧民は救貧施設へ収容③扶養能力のない貧民の児童は強制就労させるという内容でした。

アダムスミスやベンサム、マルサスがエリザベス救貧法を批判しました。

「いろんなまるい(1601年)でエリザベスお買い物!」

0101のマルイでエリザベスちゃんがお買い物!!

新救貧法

1834年 全国統一、極めて貧しい人のみ救済するという院内救済の原則劣等処遇の原則を採用した、新救貧法が制定されました。

「いや~、みしまさん(1834年)、あたらしい救貧法、劣等感ますよね~」

劣等処遇の原則といのは、公的救済をワークハウス収容者に限り、全国統一

の水準で自立している労働者の生活水準より低くするというもの。

劣等感マシマシです…

貧困調査 C.ブース、ラウントリー

19世紀末~20世紀初頭に行われた貧困調査、有名なものはしっかり覚えておきましょう!

C.ブースロンドンで行った「ロンドン市民の生活と労働」、ロンドン市民の約三割が貧困線以下であると報告。

ラウントリーヨークで行った「貧困都市生活の研究」、第一次貧困と、第二次貧困に分けて考えた。

「ロンドン ブーツ(ブース)、三割貧困」

ロンドンブーツさんたちは全く貧困じゃないけどね!

「よーく、ランドリー」

しっかりお洗濯しているイメージです!

ヘヴァリッジ報告

1942年 第二次世界大戦中ヘヴァリッジが公表したヘヴァリッジ報告

ゆりかごから墓場まで”をスローガンに、5つの巨人

【貧窮】【疾病】【無知】【不潔】【怠惰】に対する社会保障システムを

提案しました。

「ひどくしに(1942年)そう、ゆりかごから墓場まで、キリン ビバレッジ(ヘヴァリッジ)報告」

ヘヴァリッジ報告に基づいて、国民保健省が創設され、制度が作られました。

ヘヴァリッジ報告に基づき法制化された制度

・1945年 家族手当法
・1946年 国民保険法、国民保険サービス法、国民保険(産業災害)法
・1948年 国民扶助法

タウンゼントの「貧困の再発見」

タウンゼントはイギリスの家計支出調査結果(1953年~1954年、1960年)を再集計し、

『貧困層と、極貧困層』を発刊。貧困の再発見が行われた。

「タウン前途多難(タウンゼント)、貧困見つけた!」

『貧困層と、極貧困層』はエイベル・スミスと共著で1965年刊行されました。

最近の日本の社会福祉の施策と年号

高齢者施策ゴールドプラン、新ゴールドプラン、ゴールドプラン21

ゴールドプランを基に「高齢者はむごん(6・5)」と覚えます。

1989年(平成元年) ゴールドプラン
「いくばく(1989年)もない、平成元年はゴールドプラン」
1994年(平成6年) 新ゴールドプラン
→「ろうご(6年後)は安心新ゴールド」
1999年(平成11年) ゴールドプラン21
「いいご老人(11年後)ゴールドプラン21」

平成元年(1989年いくばく年)がゴールドプラン策定を覚えておけば、
6年後、11年後に次の施策が策定されているので超簡単に暗記できますよ!

児童施策エンゼルプラン~子ども・子育て支援新制度

エンゼルプランを基に、「子供はGOGO無言でGO(5・5・6・5)」と暗記します。

1994年(平成6年) エンゼルプラン
「いくーよん(1994年)、ねむい(平成6年)エンゼル」
1999年(平成11年)新エンゼルプラン
エンゼルプラン の5年後「いいなぁ(平成11年)新エンゼル
2004年(平成16年)子ども・子育て応援プラン
新エンゼルの5年後 子ども・子育て応援プラン
2010年(平成22年)子ども・子育てビジョン
子ども・子育て応援プランの6年後 ビジョンが見えた?!
2015年(平成27年) 子ども・子育て支援新制度
子ども・子育てビジョンの5年後 また新制度か~

「いくーよん(1994年)、ねむい(平成6年)エンゼル」を覚えておけば、 5・5・6・5 年毎に制度が更新されているので数えれば年号がおのずと出てきますよ!

まとめ

近年の政策の名前や年号は非常に似通っていて、暗記しにくいですが、大まかに五年ごとに更新しているので、そこをしっかりしてむやみに暗記しないようにしましょう、一つ思い出せれば芋づる式にそのほかの情報が引き出しから出せるよう、語呂合わせも整理したうえで作りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました